Apple Music(アップルミュージック)

公式サイト:Apple Music(アップルミュージック)
利用料 | ・個人プラン:980円/月 ・ファミリープラン(最大6人):1,480円/月 ・学生プラン:480円/月 |
無料期間 | 3ヶ月 |
音質 | 最大256kbps |
配信数 | 3,000万曲以上 |
ダウンロード機能 | 有 |
Apple Musicのおすすめポイントは?
- Androidのスマホでも利用可能
- 邦楽の配信数はチョット少ない!でも洋楽の品揃えは抜群!
- 「Apple Store」で購入済みの曲やスマホ内に保存しておいた曲も聴ける
- 白を基調としたセンスの良い画面で使いやすい
Apple Musicの定額制の音楽配信サービスに入会するには?
画面下部の「For You」選択して、『今すぐ開始』をタッチするだけです。あとは指示に従って2分ほどカンタンな入力項目を記入していくだけです。
Apple Musicの特徴、他社との比較
iPhoneユーザーであれば会員登録も不要ですぐに使える
Apple MusicはApple社が提供するサービスで、会員登録は「Apple ID」で管理されています。そのため、既にiPhoneやiPadをお持ちの方は本体契約(購入)時に「Apple ID」を取得済みのため、すぐにApple Musicを利用することが可能なのは嬉しいポイント!
BGMにRadio(ラジオ)機能は最適!厳選された人気曲がたれ流し
「Radio」機能はユーザーの気分や生活シーンにあうように、ジャンル分け&プレイリスト化した人気曲を連続再生することができます。プロのキュレーター(プレイリストに曲をまとめる人)が丁寧におすすめ曲をプレイリスト化しているので、特に聞きたい曲がなくてもBGMとして良質な音楽をたれ流しておくことが可能です。
優れたレコメント(楽曲自動推奨)機能でお気に入りの曲を探せる
Apple Musicでは再生履歴からユーザーの好みを分析。画面にユーザーが好きそうな曲の候補をいつも表示してくれるので、迷うことなく未体験の楽曲を楽しむことができます。さらに、気に入った曲があれば、ワンタッチでお気に入りに登録ができるので、自分だけのプレイリストがいつの間にか出来上がっています。
音楽プレーヤーにもできる!スマホに保存済みの曲も再生可能
ダウンロードして曲を聴くだけではなく、スマホに既に保存済みの曲も再生可能です。さらに、保存済みの曲とApple Musicで配信中の曲を混ぜてプレイリスト化できるのも便利です。
ダウンロード機能でネットにつながってなくても再生できる
ダウンロード機能もあるので、何度も聴く曲はスマホに保存しておくこともできます。そのため、インターネットにつながっていなくても再生が可能。パケット(通信量)の節約にもなるのは嬉しいですね。
Apple Musicの評判・評価
配信数は「LINE MUSIC」や「AWA」の4,000万曲には劣りますが、メジャー曲を中心に品揃えは良いと感じました。特に洋楽の配信数は豊富で、「かなりマイナーかな?」と思っても検索するとほとんどの曲が配信されていました。
利用料金も1人用の個人プランは月々980円。家族で利用するなら、本人と家族5人の合計6人で月々1,480円とかなりお得な料金設定になっています。無料お試し期間も国内サービスの中では最長の3ヶ月と、Apple Musicの使い心地を試すには十分な時間がもらえます。
不満点をあげると、邦楽の曲が他の定額制音楽配信サービスに比べて少なかったことです。もちろん、Apple Storeで購入した邦楽をApple Music上で再生はできます。ですが、それだと聴き放題の定額制サービスのメリットがなくなってしまいます。そのため、主に音楽は邦楽を聴く方は、他のサービスを利用したほうが良いでしょう。逆に洋楽ファンであれば、Apple Musicは試してみる価値が十分にあるサービスです。
公式サイト:Apple Music(アップルミュージック)