最近では好きなアーティストの曲をCDショップやレンタルショップではなく、インターネット上で購入する方が増えています。ですが、聞きたい楽曲が多すぎると購入金額もばかになりません。特に音楽鑑賞が趣味や生活の一部になっている方は、お金が沢山かかるのは仕方ないと諦めていませんか?そんな方にぜひ利用してほしいのが定額制の音楽配信サービスです。
本サイトでは日本国内の30以上ある音楽配信サービスの中から品揃え・コスパ・機能性を基準に、おすすめの音楽配信サービスをランキング形式でご紹介します。
おすすめの音楽配信サービスはこれだ!
-
KKBOX(ケイケイボックス)
KDDIの子会社・KKBOX Japanが運営する定額制の音楽配信サービスです。サービス提供地域は日本以外には台湾やシンガポール、マレーシアなどの東南アジアが中心。配信楽曲もC-POP(中国ポップ)やK-POP(韓国ポップ)が豊富なので、アジア音楽を聴きたくなったときにはKKBOXの一択です。華流ドラマや韓流ドラマが好きな方は、作品のサウンドトラック目当てで利用するのもおすすめ。
公式サイト:KKBOX
利用料 980円/月 無料期間 1ヶ月 音質 最大320kbps 配信数 2,000万曲以上 ダウンロード機能 有 -
LINE MUSIC(ライン ミュージック)
定番アプリ・LINEを開発したLINE株式会社の子会社(LINE MUSIC株式会社)が運営する定額制音楽配信サービスです。国内外の人気曲も豊富に配信中。LINE MUSICは本家LINEアプリと連動していて、自身のLINEプロフィールにお気に入り曲を登録できたり、LINEチャット上でおすすめ曲を友達に試聴してもらったりと、コミュニケーションツールとしても有用です。普段からLINEをよく使う方には特におすすめ。
もちろん、LINEをインストールしていなくてもLINE MUSICを楽しむことは可能!
公式サイト:LINE MUSIC
利用料 ・PREMIUM:960円/30日(学割480円/30日)
・BASIC:500円/30日(学割300円/30日)無料期間 3ヶ月 音質 最大320kbps 配信数 4,000万曲以上 ダウンロード機能 有 -
AWA(アワ)
エイベックス・デジタル株式会社が出資して設立した、AWA株式会社が運営する定額制音楽配信サービスです。定額なので流行りの曲やお気に入りの曲が聴き放題。その他にも、自然とまだ聴いたことがない名曲に出会えるように、他のユーザーが作成したプレイリストや自分好みのプレイリストを自動でおすすめしてくれます。AWAは使いやすい画面が好評で利用者数もトップクラス。現在もユーザーが急増中の注目の定額制音楽配信サービスです。
公式サイト:AWA
利用料 960円/月 無料期間 3ヶ月 音質 最大320kbps 配信数 4,500万曲以上 ダウンロード機能 有 -
Spotify(スポティファイ)
スウェーデン発祥の老舗の定額制音楽配信サービスで、ヨーロッパを中心に総利用者数が脅威の1億人超え!その時の気分に合わせた選曲機能や、歩く&走るテンポを感知して自動で最適な曲をレコメント(推奨)してくれるので、日々の生活が華やかでより楽しいものになります。また、邦楽や洋楽のランキングもチェックできるので、流行曲に敏感な方にもおすすめです。ただし、日本ではサービス開始(2016年9月)から間もないため、邦楽の配信数は少なめなのは残念です。
公式サイト:Spotify(スポティファイ)
利用料 980円/月 無料期間 30日間 音質 最大320kbps 配信数 4,000万曲以上 ダウンロード機能 有 -
Apple Music(アップル ミュージック)
iPhoneやiPadを提供しているApple Inc.が運営する音楽配信サービスです。邦楽は少ないものの洋楽の配信数は圧倒的!曲選びに疲れたときやBGMを流したいときには、ジャンルごとに厳選された名曲が流れ続けるラジオが便利です。プレイリストを同期しておけば、Apple社のスマートウォッチ・Apple Watchだけで曲を聴くことも可能です。
公式サイト:Apple Music
利用料 ・個人プラン:980円/月
・ファミリープラン(最大6人):1,480円/月
・学生プラン:480円/月無料期間 3ヶ月 音質 最大256kbps 配信数 3,000万曲以上 ダウンロード機能 有 -
Amazonプライムミュージック
有名ECサイトでおなじみの日本法人アマゾンジャパン合同会社が運営するサービスです。他の定額制音楽配信サービスに比べると配信楽曲数や音質は劣るものの、アマゾンの購入商品の送料が無料になるプライム会員になるだけで利用が可能です。プライム会員の年会費は3,900円のため、実質は月額325円とコスパも優秀!既にプライム会員で、ときどき音楽を楽しむ程度のライトユーザーなら試す価値アリ!
公式サイト:Amazonプライムミュージック
利用料 325円/月(3,900円/年) 無料期間 1ヶ月 音質 最大256kbps 配信数 100万曲以上 ダウンロード機能 有
定額制の音楽配信サービスで生活習慣が変わる!
定額制の音楽配信サービスを利用し始めると、以前では考えられないいくつものメリットを実感します。
- 個別に楽曲を購入する必要がない
- 楽曲CDを保管する場所が不要
- 定額制なら毎月アルバムを1枚購入するよりもコスパが良い
- スマホやパソコンが1台あればいつでもお気に入り曲を聴ける
- レコメント(自動推奨)機能で未知の名曲に自然と出会える
どんな生活シーンでも定額制音楽配信サービスは寄り添える
音楽をまったく聴かない人がいないように、音楽は人間の生活とは切っても切り離せない関係です。特に現代はスマートフォンが必須アイテム。音楽配信サービスのアプリをスマホに入れておけば、移動中や趣味を楽しんでいる最中、ちょっとしたスキマ時間に、いつでもどこでも音楽を楽しむことができます。その他にも、気分を変えたいときや就寝前のリラックスタイム、友達とのおしゃべり中のBGMとして音楽を流すのも良さそうですね。
また、音楽配信サービスならリリース間もない新曲や今週のランキング曲をチェックできますし、気になっているアーティストの曲も聴き放題。いつも同じ曲ばかり聴いている人にも新しい出会いを提供するために、楽曲の再生履歴からおすすめの曲をアナウンスしてくれる自動推奨機能で、お気に入りの1曲にも自然な形で出会えます。
私は音楽配信サービスの「無料お試し期間」を利用して気軽な気持ちで音楽配信サービスを使い始めましたが、今では「No Music! No Life!」な暮らしを送っています!